雲
雲
雲
雲
雲
お問い合わせはこちら
042-673-2226

あむーる NEWS

狂犬病予防接種の時期ですね☆

2012/03/17

みなさん、こんにちは。

まだまだ寒い日々が続いてますねー。

でもあむーる花壇では、春を感じて出てきたチューリップさん達は負けずに元気に成長しております。

さて、みなさんのお手元に保健所から狂犬病の予防接種のお葉書が届いていると思います。

もうそんな時期なんですね。やっぱり春ですねー。

お注射の問い合わせが増えてきていますが、今月の22日に保健所で狂犬病予防接種の手続き行い、注射済票を取りに行ってくる予定です。

4月から6月が狂犬病の予防月間なので、もうしばらく狂犬病の予防接種はお待ちください。

また、混合ワクチンの時期もちょうど今時期と重なるワンちゃんは、その子に合ったワクチンのタイミングをお知らせいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

今年も春わん♪やりますよー。

2012/03/03

みなさん、こんにちは。

今日は温かいですねー☆早々に雪も溶けちゃいましたね。

さて、ちょっと気の早い話なのですが、春のわんわん健康診断を3月から開催します。

春のわんわん健康診断は、フィラリア検査プラスの血液検査のセットです。

(ちなみに、秋は「秋にゃん☆」で、猫ちゃん対象でしたね。)

昨年のフィラリア実施に関して集計をとってみたところ、1シーズン(5月~12月まで)完了しているワンちゃんの割合が低いことが判明しました。。。こちらとしても反省です。

そこで、ちょっとフィラリアについてお話です。

犬がフィラリアに感染するのは、フィラリアの子虫を持っている蚊に犬が刺されることが原因ですが、刺されてすぐに「感染」するわけではなく、刺されて筋肉に入り込んだ子虫が2~3週くらいかけて血管の中に侵入した時点が「感染」となります。

この「血管に侵入する前の筋肉内にいる間に、子虫を駆除しちゃおう!」というのがフィラリア予防の考え方です。

このフィラリアの子虫ですが、単なる子虫ではなく「感染子虫」に成長している場合、血管の中に侵入していくことができます。

この子虫が「感染子虫」に成長するには、ある一定の気温が数日続いくことが必要です。

この感染予測の算出方法がいくつかありまして、その中でよく使われている方法によると、東京の感染子虫に発育する条件の期間が、ここ数年の集計で5月上旬から11月中旬とのことです。

なので、11月中旬に感染子虫入りの蚊に刺されたことを想定して、12月最後のフィラリア予防薬(本来の言い方をするならば、筋肉内子虫の駆除薬といったほうが適しているのかしら??)が、とっても重要となるのです。

またこの理屈から言うと、4月の温かい日に「こんな時期にもう蚊がいるわ!5月からの予防で大丈夫なのかしら??」なんて心配はいらないですね。

予防はしっかりやってこそ!ですが、不要、過剰な予防はいりません。

しっかり決められたシーズンに、きっちり予防をしてあげることが大切です。

今年の春わん♪は、検査+お薬1シーズン分でお得なセットにしていますよ。

詳しい内容に関しましては、お問い合わせください。

あと、最近では犬のフィラリアが猫にも感染することが問題になってます。

以前からレアな話としてはあったのですが、猫の難治性の呼吸器疾患の原因がフィラリアだったり、、今まで原因不明とされてきていた病気との関連が注目されています。

フィラリアも生き残りをかけて犬から猫にシフト??ってことではなく、あくまでも異所寄生(本来の宿主への感染ではなく偶発的な感染)の一つなのですが、感染してからでは遅いですので、猫も予防することをお勧めします。

臨時休診のお知らせ

2012/01/16

こんにちは☆寒い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしですか?

当院の受付もなか嬢は、暖房のあたる暖かい場所で、目をいつも以上に細めながらぬくぬくしています♪

☆お知らせ☆

2月18日(土)は院長が結婚式に出席する為、臨時休診とさせていただきます。

尚、10時~17時までスタッフがおりますので、ご予約やご注文・受け渡しなどの対応は行います。

ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。

寒い中にもほっこり。。。

2012/01/13

みなさん、東京の昨日の冷え込みはすごかったですよね。

もう手足がガチガチに冷えて、これは水道管は凍って破裂しちゃうねって感じのキンキンの冷え込みでした。

そんな中、受付に飾っている紅梅の蕾を膨らんできたと思ったら、なんと可愛いお花がポンポンと咲き始めました。

ほんのりと梅の香を感じると、「あー、日本っていいなぁ。。。」って思います。

雪中梅っていうお酒でしたっけ?ありますが、雪をまとった梅の花ってきれいですよね。

そんな寒さには強い梅の花は乾燥には弱いらしく、この梅の飼育法には「エアコンの風に弱いので、枝が乾燥しないように、霧吹きをしてあげてください。」という記述がありました。

たしかに、エアコンの部屋って乾燥しますよね。。。

そこで梅の花を観察。。。(私は結構、観察が好き。)

確かに放っておくと、細い枝とかすぐ乾燥しちゃいそうな華奢な感じ。

そこで、私はせっせと霧吹きをして潤いを与えていたんですよ。

その結果、こんなに可愛いお花が咲いて、うっとりです。結果が出るって嬉しいです。

みなさんも、寒さ対策だけなく乾燥対策も行って、潤い生活してくださいね。

そして、暮らしのほっこりを見つけて、温かくお過ごしください。

新年のご挨拶

2012/01/01

明けましておめでとうございます。

皆様それぞれのお正月を過ごしていることと思います。

あむーる動物病院は、開院から9か月が経ちました。

まだまだ一年生のあむーるですが、今年も皆様の大切なワンちゃん、猫ちゃん、ウサギちゃん、世の中の動物のために、さらにパワーアップして頑張っていく所存です。

今年も皆様にとって、笑顔いっぱいの素敵な一年となりますよう、あむーるスタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

2012年1月1日

あむーる動物病院

院長 佐藤弥生 & 受付嬢 もなか★

年末年始の診察時間のお知らせ&フード等の購入のお願い

2011/11/29

早いもので、もう11月も残りわずか。もう12月ですね。

当院の今年の診察は、31日のお昼の12時までです。

元旦と2日はお休みさせていただき、年明けは、3日から通常通り、朝9時から診察します。

休診日でも、ホテルのお預かり&お迎えは行ってますよ。

また、ホテルや入院の子たちのお世話で病院にはスタッフはおりますので、何かお困りの際にはご連絡ください。

また、年末年始は商品の流通も止まりますので、余裕をもって、お早目のご確認をお願いいたします。

ご注文は、26日(月)ごろまでにご連絡くださいませ。

お花を植え替えました♪

2011/11/15

みなさん、寒さが一段と本格化してきましたね。

夏の時期に病院をきれいに可愛く彩ってくれていたペンタスですが、やはりこの寒さには耐えられなくなり引退となりました。

代わって、寒さに強いパンジーが再び登場。

今回は前回のパンジーより大きな花にしました。

プランターの下層にはチューリップの球根を仕込んでみました。

春になったら、株を増やしたパンジーとチューリップが美しく咲いてくれるでしょうね。

本当に楽しみです。

当院も冬バージョンでライトアップです。

みなさんも体調には気を付けて、温かくお過ごしくださいね。

お勧め講演会のご紹介~広報「はちおうじ」より~

2011/10/08

9月15日発刊の広報「はちおうじ」は動物愛護週間(毎年9/20~26)の特集号でしたが、みなさんお読みになりましたか?

この特集号は、人と動物の共生に必要な事柄がギュギュっと凝縮して記載されてあり、結構読み応えのある冊子です。

その中に私のおススメ講演会が掲載されていたので、その2つをご紹介しますね。

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆

講演会①『ペットの防災講演会』

突然やってくる災害に備えて、災害に備えた犬のしつけ方などについての講演会です。

避難所では、動物が苦手な方やアレルギーを持っている方もいますので、人の居住スペースへの動物の持ち込みはできませんが、居住スペース以外の避難場所へ一緒にいるためにも、マナーある行動が求められます。

この講演会で、愛するペットを災害から守るために何ができるか考えてみませんか?

日時:12月4日(日) 午後2時から5時まで

場所:八王子市保健所別館(八王子市旭町13-18)

定員50名 9/16から電話受付開始 保健総務所 電話042-645-5111(代)

防災グッズ↓  

狂犬病ワクチンの鑑札や迷子札、マイクロチップなど身元がわかるものを装着しておくとと、万が一、飼い主さんとはぐれてしまっても安心ですね☆

*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆

講演会②『猫との共生講演会』

この講演会では、保護した野良猫を室内飼いにするコツをテーマに、猫の飼い方を教えてくれます。

外にいる猫の糞尿やいたずらによる農作物への被害、車のキズなど、猫による被害に迷惑している人もいます。それだけでなく、交通機関や猫同士のけんか、感染症など猫自身への危険もいっぱいあります。

この講演会を機に、外猫生活している猫を室内飼いにして、人と猫が気持ちよく過ごせる社会にしていきませんか?

日時:11月3日(木) 午後2時から4時まで

場所:八王子市保健所別館(八王子市旭町13-18)

定員:先着50名 9/16から電話受付開始 保健総務課 電話042-642-5111(代)

この広報「はちおうじ」は、当院の待合スペースに掲示していますので、ご覧になってみてくださいね。

診療時間の変更のご連絡

2011/09/21

本日9月21日は、台風の影響により診療時間を次のように変更させていただきます。

午前 9:00~12:00

午後 13:00~15:00

みなさん、台風は18時に関東上陸らしいです。

お体には気を付けてお過ごしください。

台風の中、無理してお散歩とか外出しないように、怪我のないように!

濡れた体はしっかり乾かして風邪をひかないように気を付けてくださいね。

何かありましたら、病院に電話してください。

勝手な時間変更で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

秋のにゃんにゃん猫健診始めます(9月~10月)

2011/08/31

みなさん、残暑がまだ続いていますが、もう8月も終わり、秋の季節の始まりですね。

当院では、春のわんわん健康診断の秋バージョンで「秋のにゃんにゃん健康診断」(略して秋にゃん!)を9月から開催します。

最近は猫ちゃんの寿命も延びて20歳ネコちゃんも増えてきています。

いつもお家でごろにゃ~んと気ままに過ごして年齢を感じさせない子でも、一般的に7歳から高齢猫と呼ばれ、日頃の生活の中では全く感じないのですが、老化に伴い様々な体の変化が少しずつ出てきてるんですよ。

年齢による体の変化として、心臓や腎臓、肝臓の機能低下、関節疾患などがよく知られています。

一度壊れてしまうと治すことができない腎臓のような臓器の場合には、症状が軽いうちに適切な治療・食事療法をすることが大切です。

また甲状腺ホルモンが増えてしまう甲状腺機能亢進症も高齢のネコちゃんでよく起こる病気です。

この甲状腺ホルモンは『やる気ホルモン』とも言われ、ホルモンが異常に分泌されると多くの臓器を「やる気」にさせ過度な負担を与えてしまいます。

特に、心臓への負担が多いので、もしホルモンが過剰に分泌されていれば、きちんと治療してあげることが大切です。

健康診断を受けることで、ネコちゃんの今の身体の状態を見てみませんか?

「でも、検査して病気が見つかったらショックだわ!そんなのイヤよ」

そうですよね、もなちゃんと一緒で、うちのネコが病気だったら・・・と思うだけで心配で胸が苦しくなってしまいますよね。

もちろん病気でないことが一番です。

健康診断は健康であることを確認することも目的です。

もし検査結果でひっかかったとしても、病気の症状が出る前に早期発見できて、早期治療できるなんてラッキーなことです。

もなかちゃんと一緒で検査を受けることがイヤだと思う猫ちゃんも多いと思いますが、検査を受けることが健康管理には必要ですし、もなちゃんの尊敬するピース君のような長生きにも繋がります☆

秋にゃんでは4種類の健康診断コースがありますので、その子に合ったプランを獣医師と相談して選ぶことができますよ♪

【コース】 すべてのコースに体重測定や視診・聴診・触診などの一般検査が含まれます。

●基本コース:血球計算・生化学検査

●ウィルスコース:基本コース+エイズ・白血病ウィルス検査

●甲状腺コース:基本コース+甲状腺ホルモン測定

●全部コース:基本コース+甲状腺ホルモン測定+ウィルス検査

詳しくは病院で掲載しているポスターや配布しているリーフレットをご覧いただくか、スタッフにお声かけください。もちろん、メールでのお問い合わせでもOKですよ。

配布しているリーフレットのイラストは院長直筆ですよ!ぜひ、ご覧くださいませ☆

猫ネコのみなさん、この機会に健康診断を受けてみてはいかがでしょうか。

「みんな、年に一度は健康診断をうけましょうね」by もなか

<<最初   最後>>
「うにゃ社長の徒然記」はこちら